
父の取引先で勤める鉄道仲間であるH氏と一緒に、H氏の鉄道仲間のY氏がいる気仙沼に日帰り訪問することになりました。新幹線はやて号で一ノ関へ向かいます。写真の右はH氏が私にくれた大船軒のサンドイッチと左は私が購入した穴子押し寿司です。

一ノ関で大船渡線に乗り気仙沼へ。車内ででY氏が待っていました。

大船渡線に乗って気仙沼に到着し、Y氏のレンタカーで市内を探索。

写真は現在不通になっている大船渡線です。雑草がたくさん生えています。3月11日の大震災の被災地を見ます。

写真は海から流れた第十八共徳丸とこの辺で亡くなった者へのお供え物です。

上の3つの写真は現在不通になっている大船渡線です。

市内を探索した後、向かったのはBRT化したの陸前階上駅です。

旧ホームです。

最後に気仙沼市を一望です。

帰りは一ノ関でH氏と別れ、私は一ノ関から新幹線で盛岡へ。盛岡駅の地下街で盛岡冷麺の店へ行きました。盛岡冷麺はうまい。盛岡に寄ると必ず食べる盛岡冷麺。じゃじゃ麺はまだ食べてません。

盛岡から秋田新幹線で秋田へ向かおうとした際に、時間まで盛岡駅の在来線ホームでなんと仙台地域色の701系が
ありました。ひょっとしたら盛岡の701系の車両故障の代走かもしれません。
それからこまちで秋田へ向かい、秋田駅近くのネットカフェで宿泊しました。